2017.08/07 [Mon]
ぼっちドライブ
朝から町内の草刈&公園掃除があり、終わった後も自宅の掃除をおわして、さて今日は何にもない久々のお休み。と言うことで
今年もやってきました。酒田市の北港、古湊ってところです。今回は誘っても誰も都合が悪いらしく片道100Kmのぼっちドライブです。

時間が取れれば毎年見に来ている海上自衛隊の船です。
今年は護衛艦「まつゆき」と掃海艇「のとじま」が来ていました。

みごとな快晴です。そしてみごとなお尻です(笑)。

甲板にはSH-60Jが搭載されています。搭乗員の方の話ではJは間もなく退役で見れなくなってしますそうです。
全てK型になってしまうのだそうです。JとKの外観上の見分け方はメインローターの先がまっすぐなのか曲がっているかと、
前方監視型赤外線( forward looking infra-red, FLIR )装置が床に就いているか前についているかで見分けやすいです。

「まつゆき」から見た「のとじま」

艦橋です

後部の旭日旗(海上自衛隊旗)。

甲板上のSH-60J

格納庫から見たSH-60J

そしてこれが、木造船の掃海艇「のとじま」です。
この大きさでの木造船と言うのが凄いです。掃海任務は鉄の船では危険すぎますからね(磁気で機雷がくっつくのもある)。

「のとじま」のお尻(笑)

こちらは「のとじま」の旭日旗。今回は鳥海山は雲に隠れて稜線しか見えません。

「のとじま」から望む「まつゆき」

この上が「まつゆき」の艦橋です。前日は艦橋も公開してくれた(長男が前日見てきた)のですが、本日は公開していませんでした。残念!
と言う今回はぼっちなドライブだったのです。来年はどんなお船が来るのでしょうか?楽しみです。
夏は船が良い アロハ小僧
今年もやってきました。酒田市の北港、古湊ってところです。今回は誘っても誰も都合が悪いらしく片道100Kmのぼっちドライブです。

時間が取れれば毎年見に来ている海上自衛隊の船です。
今年は護衛艦「まつゆき」と掃海艇「のとじま」が来ていました。

みごとな快晴です。そしてみごとなお尻です(笑)。

甲板にはSH-60Jが搭載されています。搭乗員の方の話ではJは間もなく退役で見れなくなってしますそうです。
全てK型になってしまうのだそうです。JとKの外観上の見分け方はメインローターの先がまっすぐなのか曲がっているかと、
前方監視型赤外線( forward looking infra-red, FLIR )装置が床に就いているか前についているかで見分けやすいです。

「まつゆき」から見た「のとじま」

艦橋です

後部の旭日旗(海上自衛隊旗)。

甲板上のSH-60J

格納庫から見たSH-60J

そしてこれが、木造船の掃海艇「のとじま」です。
この大きさでの木造船と言うのが凄いです。掃海任務は鉄の船では危険すぎますからね(磁気で機雷がくっつくのもある)。

「のとじま」のお尻(笑)

こちらは「のとじま」の旭日旗。今回は鳥海山は雲に隠れて稜線しか見えません。

「のとじま」から望む「まつゆき」

この上が「まつゆき」の艦橋です。前日は艦橋も公開してくれた(長男が前日見てきた)のですが、本日は公開していませんでした。残念!
と言う今回はぼっちなドライブだったのです。来年はどんなお船が来るのでしょうか?楽しみです。
夏は船が良い アロハ小僧
スポンサーサイト
Comment
Comment_form