2013.06/18 [Tue]
修学旅行
小学校の修学旅行に随行してきました。
色んな楽しいところも回ったのですが、今回一番印象に残ったところです。

松林の中に建物が見えます。

ここは宮城県東松島市野蒜地区です。東北大震災の津波で流された地区です。
建物は元鳴瀬第二中学校。現在は廃校になっています。


門には誰かが鶴を飾ってくれていました。




道路だったところもアスファルトが流され地面はえぐられ校舎の基礎がむき出しになっています。
水たまりも津波の海水が引かずに未だに残っています。

津波は、校舎の2階まで到達しました。

2回の教室には今年の3月11日に集まった卒業生たちの名前と復興への誓いが書いてありました。


涙が止まりません。

渡り廊下の屋根もめくり上がっています。津波の破壊力が伝わってきます。

未だに復興していないのをまざまざと見せつ付けられました。
隣県なのに……
修学旅行の子供たちもきっと心に何かを刻んだことだと思います。
この日は松島地区、小学生の修学旅行のピークでした。
合掌
心に残る修学旅行 アロハ小僧


にほんブログ村FC2 Blog Ranking
↑ぽちっとクリックお願い致します
色んな楽しいところも回ったのですが、今回一番印象に残ったところです。

松林の中に建物が見えます。

ここは宮城県東松島市野蒜地区です。東北大震災の津波で流された地区です。
建物は元鳴瀬第二中学校。現在は廃校になっています。


門には誰かが鶴を飾ってくれていました。




道路だったところもアスファルトが流され地面はえぐられ校舎の基礎がむき出しになっています。
水たまりも津波の海水が引かずに未だに残っています。

津波は、校舎の2階まで到達しました。

2回の教室には今年の3月11日に集まった卒業生たちの名前と復興への誓いが書いてありました。


涙が止まりません。

渡り廊下の屋根もめくり上がっています。津波の破壊力が伝わってきます。

未だに復興していないのをまざまざと見せつ付けられました。
隣県なのに……
修学旅行の子供たちもきっと心に何かを刻んだことだと思います。
この日は松島地区、小学生の修学旅行のピークでした。
合掌
心に残る修学旅行 アロハ小僧


にほんブログ村FC2 Blog Ranking
↑ぽちっとクリックお願い致します
スポンサーサイト
Comment
Comment_form