2011.07/01 [Fri]
我が家の地デジ事情
昨日の夕方からチョット時間ができたので、地デジ対策をすることにしました。

2台買いました。息子が給料入ったら自分の部屋用の地デジテレビを買う!と申しておりましたので、ついでにオイラの寝室用テレビも買おう!と言うことになったのです。2台買ったので値段もおまけしてもらいました。古いテレビの処分料の足しにはなりました。
今は32インチが一番値頃感があるわけですが、オイラの配偶者は大きいのは要りません!宣言をしてるわけで、寝室用は19インチになりました。息子のは32インチです。チョット羨ましいです。

↑オイラの寝室のテレビです。
1台目は4~5年前に我が家の茶の間のテレビが壊れて強制的に地デジになったのですが、今どきの地デジはもービックリです。同じ32インチでも4~5年前の価格では3~4台買えてしまうんですね~。それにLEDになっていたり、息子のテレビはリモコンで左右に首を振るんです。

↑この部分がリモコンで動くのです。
知らない間にどんどん進化してます。
今日から7月です。電気消費の多い大企業には15%節電命令が出ました。
我が家でもブラウン管テレビが減って少しは節電できるでしょう。
とうとう我が家も地デジ化が進んで、地デジテレビが5台になりました。
でも、あと2台アナログテレビがあります。どうなることでしょう。あとアナログ放送が終わるまで24日。テレビが見れない部屋があってもいや(^^)
地デジ対策8割 アロハ小僧


2台買いました。息子が給料入ったら自分の部屋用の地デジテレビを買う!と申しておりましたので、ついでにオイラの寝室用テレビも買おう!と言うことになったのです。2台買ったので値段もおまけしてもらいました。古いテレビの処分料の足しにはなりました。
今は32インチが一番値頃感があるわけですが、オイラの配偶者は大きいのは要りません!宣言をしてるわけで、寝室用は19インチになりました。息子のは32インチです。チョット羨ましいです。

↑オイラの寝室のテレビです。
1台目は4~5年前に我が家の茶の間のテレビが壊れて強制的に地デジになったのですが、今どきの地デジはもービックリです。同じ32インチでも4~5年前の価格では3~4台買えてしまうんですね~。それにLEDになっていたり、息子のテレビはリモコンで左右に首を振るんです。

↑この部分がリモコンで動くのです。
知らない間にどんどん進化してます。
今日から7月です。電気消費の多い大企業には15%節電命令が出ました。
我が家でもブラウン管テレビが減って少しは節電できるでしょう。
とうとう我が家も地デジ化が進んで、地デジテレビが5台になりました。
でも、あと2台アナログテレビがあります。どうなることでしょう。あとアナログ放送が終わるまで24日。テレビが見れない部屋があってもいや(^^)
地デジ対策8割 アロハ小僧

スポンサーサイト
Comment
Comment_form